足立区高野に暮らすKOYA areaguide

買い物、散策スポットがたくさん!日暮里・舎人ライナーの利便性と沿線の充実度をレポート!

住宅街の上を走行する日暮里・舎人ライナー。コンピューター制御による自動運転であることや、鉄の車輪の代わりにゴムタイヤが使われているため比較的静かなことなど、さまざまなメリットが注目される新交通システムです。運転席がないため、最前部から進行方向を眺められるのも魅力。全13駅の真ん中に当たる「高野(こうや)」駅を起点に沿線を歩き、各スポットの魅力をお伝えします。

広々とした荒川河川敷
広々とした荒川河川敷

便利な日暮里・舎人ライナー

日暮里・舎人ライナーは2008(平成20)年に開業。「日暮里」駅~「見沼代親水公園」駅の13駅を約20分で結ぶ全長9.7kmの路線で、全区間にわたって尾久橋通りの上を運行しています。ハブ駅である「西日暮里」駅や「日暮里」駅に簡単に出られるとあって人気です。そのため多くの人が利用していますが、通勤ラッシュとなる朝7時台には1時間に19本を運行するなど、さまざまな混雑対策が講じられています。

当初は車内中央部に、背もたれの向きを変えることで常に進行方向に向かって着席できるクロスシートが採用されていましたが、これを2022(令和4)年6月から順次変更。全席が窓側を背にして通路側に足を向けてすわるタイプのロングシートで、かつ全車両にフリースペースを設けた新型車両が増えています。広い空間を確保でき、より多くの人が乗れるようになりました。さらに全車両に防犯カメラを設置し、セキュリティ強化にも取り組んでいます。

朝のラッシュ時は
約3分おきに走行

日暮里・舎人ライナー
日暮里・舎人ライナー

新車両の導入で
輸送力UP!

全てロングシートの新車両
全てロングシートの新車両


都心へのアクセスの良さが魅力

この路線の最大の魅力は、都心へのアクセスの良さ。「日暮里」駅でJR山手線、京浜東北線、常磐線、そして京成本線に乗り換えられ、「神田」「秋葉原」「京成上野」などの各駅には20分以内でアクセス可能です。「西日暮里」駅ではJR山手線、京浜東北線、そして東京メトロ千代田線に乗り換え可能。「池袋」駅へは28分、「大手町」駅には26分で行くことができます。

13駅の真ん中に
位置する駅

「高野」駅ホーム
「高野」駅ホーム

全駅ホームドア設置で安心

「日暮里」駅に停車する日暮里・舎人ライナー
「日暮里」駅に停車する日暮里・舎人ライナー


南下して荒川の自然を満喫

荒川と隅田川をまたぐ日暮里・舎人ライナー。荒川のすぐ近くにある駅もあるので、降りて川沿いを歩いてみます。「扇大橋」駅を降りて5分ほど南に歩くと、真上を首都高が走っている国道にぶつかります。これを渡って目の前の土手をのぼると、河川敷が広がっています。西側には約4.4km続く桜並木「あだち五色桜の散歩みち」があり、鹿浜橋まで約2時間の散策を楽しめます。若い木ばかりなのが印象的。実はこの桜並木は、明治時代からこの地で親しまれるも昭和時代に姿を消した桜の名所「荒川堤の五色桜」の復活を願い、平成時代に植樹されたもの。明治時代にワシントンに贈った桜から接ぎ木で育てたものなんです。新たな名所で里帰りした桜を楽しんでみてはいかがでしょうか。

反対側の扇大橋の先には、初心者から楽しめてクラブやボールもレンタルできる「荒川・扇河川健康公園パークゴルフ場」などがあります。扇大橋を渡ると「足立小台」駅があり、河川敷には運動場やサッカー場が広がっています。土手の上に延びる道は対岸のものより幅広く、ランニングやサイクリングをより安心して楽しめそうです。実際、東に架かる「西新井橋」の先は、毎年秋に行われる「UPRUN北千住荒川ハーフマラソン」のコースになっています。

まだ若い桜の木が
初々しい

「あだち五色桜の散歩みち」
「あだち五色桜の散歩みち」

道幅が広くて快適

マラソンコース
マラソンコース


北上して「西新井大師西」駅へ

今度は「高野」駅から北へ向かいます。「西新井大師西」駅を降りて東に700mほど歩くと、関東厄除け三大師のひとつ「西新井大師」があります。イボ取りに効く「塩地蔵」や寿命が延びる「延命水洗い地蔵尊」、四国や高野山の砂を敷き詰めた「四国八十八箇所お砂踏み霊場」など、見どころがいっぱいです。参道の「西新井大師商栄会商店街」には、草団子、くず餅、おせんべい、豆菓子、今川焼、おいなりさんなど名物を扱う店が立ち並び、食べ歩きを楽しめます。

「西新井大師西」駅の近くには、約8.8mのロング滑り台をはじめ、ターザンロープなど遊具がたくさんある「足立富士見公園」もあります。

「西新井大師」
「西新井大師」

「西新井大師商栄会商店街」
「西新井大師商栄会商店街」


「舎人公園」駅

休日に多くの人が利用するのが「舎人公園」駅。水と緑にあふれる「舎人公園」の最寄り駅で、敷地は尾久橋通りと舎人公園通りが交わる中央の十字路で4区画に分かれています。区立公園としてはかなり大きく、地下には日暮里・舎人ライナーの車両基地もあります。陸上競技場、野球場、テニスコートなどのスポーツ施設に加えて、噴水広場、バーベキュー広場、キャンプ場などがあり、家族で一日楽しめます。アスレチック遊具が備わった「冒険の丘」、無料貸出のソリで遊べる人工芝のソリゲレンデなど、子どもが喜ぶ遊び場も豊富。スライダーなどがある大型のじゃぶじゃぶ池「浮球の池」もあり、夏季には多くの子どもたちでにぎわいます。ネモフィラなど季節の花畑も人気。

同園の西側には「北足立市場」があり、毎年秋には一般向けに即売やイベントを行う「北足立市場まつり」が開催されます。

水辺の散策や釣りを満喫

「舎人公園」 の大池
「舎人公園」 の大池

最大斜度20度、幅44m

「舎人公園」のソリゲレンデ
「舎人公園」のソリゲレンデ


「見沼代親水公園」駅

北端の「見沼代親水公園」駅周辺は、のんびり散策するのにぴったりの場所です。「見沼代親水公園」は、かつて農業用水として地域を支えていた用水を憩いの場として整備したもの。約1.7km続くこの水路沿いには約70本の桜が植えられている他、遊具が設置された場所もあります。「見沼代親水公園」とつながっている「毛長緑道」、そこから分岐する「神領堀親水緑道」も、水路に沿って遊歩道が整備され、春にはシダレザクラなどを楽しめます。

西口にある「舎人氷川神社」は秋に例大祭が執り行われ、屋台や神輿、盆踊りなど大いににぎわいます。さらに西に歩くと「舎人いきいき公園」があり、赤鬼の口から延びるすべり台など、おとぎ話の中にいるようなユニークな遊具が人気です。

魅力的な公園は他にもたくさん!「西新井大師西」駅から徒歩約20分の「北鹿浜公園」には、タコのすべり台やじゃぶじゃぶ池などに加えて交通公園があり、足ふみゴーカートや親子で乗れるミニ列車を楽しめます。「江北」駅が最寄りの「足立堀之内公園」には蓮池があり、夏には推定約2,000年前の蓮の実を発芽させて開花に成功した「大賀ハス」を見ることができます。

駅近で気軽にお散歩

「見沼代親水公園」
「見沼代親水公園」

SL車両も展示されています

「北鹿浜公園」
「北鹿浜公園」


多くの人が利用する「日暮里」駅&「西日暮里」駅

乗り換えのため多くの人が乗り降りする「日暮里」駅周辺は、買い物や街歩きを楽しむにもオススメの場所です。「日暮里」駅の東西を結ぶ跨線橋「下御隠殿橋(しもごいんでんばし)」橋の中ほどからは、新幹線など多くの電車が通過する様子を上から眺められ、“トレインミュージアム”と呼ばれています。この橋を渡って西へ向かうと、観光地としても有名な商店街「谷中銀座」があります。駅の東側には生地やボタン、裁縫道具などの店が軒を連ねる「日暮里繊維街」が広がっていて、あらゆる素材・柄の布地がお手頃価格で買えます。手芸に興味がある人は足を運ぶ価値があります。

「西日暮里」駅から坂をのぼった高台には「西日暮里公園」があり、JR「西日暮里」駅のホームや線路、電車を眺められます。定番遊具がある他、木々が生い茂っているので大人もリフレッシュできますよ。虫好きなら、ファーブル昆虫館 「虫の詩人の館」まで足を延ばしてもいいでしょう。小規模ですが無料で入れて、さまざまな虫の標本と生体が展示・販売されています。

新旧の雑貨店や
飲食店が並ぶ

「谷中銀座」
「谷中銀座」

多くの人が下を走る電車を
眺める

「下御隠殿橋」のトレインミュージアム
「下御隠殿橋」のトレインミュージアム


発見ポイント!

乗り換えがラクな「日暮里」駅
乗り換えがラクな「日暮里」駅

  • (1)日暮里・舎人ライナーは走行音が静かで、車窓からの眺めが良い!
  • (2)「日暮里」駅や「西日暮里」駅には他路線への連絡口があり、乗り換えがスムーズ
  • (3)荒川や公園など、沿線は水と緑に恵まれている

買い物、散策スポットがたくさん!日暮里・舎人ライナーの利便性と沿線の充実度をレポート!
所在地:東京都足立区 

\ 私が紹介しました/

admin