下屋敷の面影を遺す都心の特別名勝

六義園

六義園
六義園

1695(元禄8)年、五代将軍・徳川綱吉より下屋敷として与えられた駒込の地に、柳澤吉保が自ら設計、指揮し、7年の歳月をかけて作り上げた「回遊式築山泉水庭園」。造園当時から小石川後楽園と並び江戸の二大庭園として知られている。

山陰橋(紅葉)
山陰橋(紅葉)

吉保の文学的造詣の深さを反映した繊細で温和な日本庭園で、名称は中国の古い漢詩集「毛詩」の「詩の六義」に由来する。明治時代に入り、三菱の創設者である岩崎彌太郎氏の所有となって以降、1938(昭和13)年に東京市に寄付され一般公開が始まる。

出汐湊から中の島・藤代峠
出汐湊から中の島・藤代峠

1953(昭和28)年3月には国の特別名勝に指定された「六義園」では、紀州・和歌の浦の景勝や和歌に詠まれた名勝の景観を望むことができる。87,809.41平方メートルの敷地内には、流れ落ちる滝を彷彿させる「しだれ桜」をはじめ、男女の間柄を表現した築山「妹山・背山」などさまざまな見所がある。

藤代峠・ツツジ
藤代峠・ツツジ

「つつじ茶屋」は明治時代、つつじの古木材を用いて建てられた東屋。11月になると、紅葉したモミジに囲まれる。「渡月橋」は「和歌のうら 蘆辺の田靏の 鳴くこゑに 夜わたる月の 影ぞさびしき」の歌から名づけられた石の橋。和歌に詠まれた当時の様子を偲ぶことができる。松・つつじの間、もみじの間の2つの和室を備える「心泉亭」、茶室の「宜春亭」は有料貸出施設で、申し込みをすることで利用することも可能だ。

しだれ桜
しだれ桜

春は桜、夏は紫陽花、秋は紅葉やイチョウ、冬は椿や梅と1年を通してさまざまな草花を愛でることができる。季節の移り変わりを感じるために定期的に足を伸ばしたくなる。

六義園
所在地:東京都文京区本駒込6 
電話番号:03-3941-2222(六義園サービスセンター)
開園時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)
休園日:年末年始(12/29~1/1)
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format..
https://twitter.com/RikugienGarden

詳細地図

読み込み中

あわせて読みたい。関連ページ