日本一の利用者数を誇る「新宿」駅を生活圏に暮らす魅力とは

新宿御苑前エリアは、巨大ターミナル「新宿」駅を徒歩圏内とするエリアです。日本一の利用者数を誇る「新宿」駅は、直結の商業施設から百貨店までが幅広くそろうショッピングタウンとしても知られています。さらにシネコンや劇場、歴史スポット、グルメスポットなど、暮らしを彩る愉しみも充実しています。今回は新宿エリアを歩いて、ジャンル別にスポットをご紹介します。

多くの商業施設が並ぶ新宿エリアの街並み
多くの商業施設が並ぶ新宿エリアの街並み

全国売り上げトップの百貨店や大型専門店を満喫

まずは百貨店をご紹介。「伊勢丹 新宿店」は駅と地下で直結し、本館やメンズ館などで構成されています。その中でも本館は90年の歴史がある建物で、東京都選定歴史的建造物にも認定されています。全国の百貨店で売り上げトップを誇り、国内外のブランドがそろうだけでなく、デパ地下グルメも魅力の1つ。「新宿高島屋」も駅と直結しており、エリアのランドマーク的存在です。本館の14階建て百貨店と、南館の専門店棟「タカシマヤタイムズスクエア」で構成。本館のゴルフフロアは、関東の百貨店で最大級の広さとなっています。

大型専門店が多く点在しているのも見逃せません。「紀伊國屋書店 新宿本店」は120万冊の在庫数を誇り、こちらも東京都選定歴史的建造物にも認定されています。ちなみに輸入書籍や洋雑誌が欲しい際には、前述の「タカシマヤタイムズスクエア」6階に「Books Kinokuniya Tokyo 洋書専門店」があります。文房具などが欲しい際は、「世界堂 新宿本店」が充実の品ぞろえ。画材・額縁の専門販売店ですが、5階までには文房具や事務用品なども並んでいます。

東京都選定歴史的建造物に
認定

百貨店「伊勢丹 新宿店」の本館
百貨店「伊勢丹 新宿店」の本館

ゴルフフロアにも注目

百貨店「新宿高島屋」
百貨店「新宿高島屋」


駅ビルの商業施設で気軽にショッピング

駅ビルといえば、JR線直結の「ルミネ新宿」でしょう。全国のルミネ1号店となる「ルミネ1」をはじめ、「ルミネtheよしもと」もある「ルミネ2」、若者向けのファッション店が充実する「ルミネエスト新宿」、ファッションから音楽まで人気のショップがそろう「新宿 Flags」の4棟で構成。合計250近い店舗があり、ショッピングから食事まで楽しめます。

さらに2016(平成28)年には、駅新南口と繋がる複合商業施設「NEWoMan 新宿」も誕生。30~40代の大人女性をターゲットに、エリア初出店や日本初上陸の店舗が多いのが特徴。ファッションやグルメなどのショップが約100店舗並ぶほか、イベントホールや屋外広場などもあり、新たなにぎわいを生み出しています。

若者向けの
ファッション店が充実

駅ビルの商業施設「ルミネエスト新宿」
駅ビルの商業施設「ルミネエスト新宿」

流行の最先端は
ここで愉しめる

複合商業施設「NEWoMan 新宿」
複合商業施設「NEWoMan 新宿」


シネコンからミニシアターまで、映画館が多彩に点在

駅周辺には数多くのシネコンがあり、幅広い作品が楽しめます。「新宿ピカデリー」は松竹のシネコンで、同建物に「無印良品」や「Café&Meal_MUJI新宿」も入居。「新宿バルト9」は東映のシネコンで、「新宿マルイアネックス」にあるため階下でショッピングや食事も合わせて楽しめます。「TOHOシネマズ新宿」は東宝のシネコンで、街を見下ろすゴジラヘッドが目印。「新宿東宝ビル」内にあり、飲食店やアミューズメントなども入居しているので、様々な過ごし方ができます。

ミニシアターも老舗からニューフェイスまで多彩にそろいます。「新宿武蔵野館」は、1920(大正9)年開館の老舗映画館で幅広いラインナップを上映。「テアトル新宿」も、1957(昭和32)年開館と歴史があり、個性ある邦画作品を上映しています。「シネマカリテ」では、話題作からマイナー作までを鑑賞でき、椅子はパリオペラ座と同じものが使われています。その他にも「シネマート新宿」や「角川シネマ新宿」、「ケイズシネマ」などが点在しており、気軽に様々な映画を観ることができます。

ゴジラヘッドが目印

シネコン「TOHOシネマズ新宿」
シネコン「TOHOシネマズ新宿」

100年以上の歴史がある
老舗映画館

ミニシアター「新宿武蔵野館」
ミニシアター「新宿武蔵野館」


エンターテインメント施設が集結する「新宿歌舞伎町タワー」

2023(令和5)年4月には、新たなエンターテインメント施設「新宿歌舞伎町タワー」が完成しました。地下にあるライブホール「Zepp Shinjuku」では、様々なミュージシャンがライブを開催。2階に上がれば「新宿カブキhall~歌舞伎横丁」という、祭りをテーマに食と音楽と映像が融合する食祭街が広がります。

6階から8階にある「シアターミラノ座」では、演劇や音楽、映像など、様々なライブエンターテインメントを体感できます。9階から10階にあるシネコン「109シネマズプレミアム新宿」は、全席プレミアムシートで、全シアターの音響を坂本龍一が監修。その他のフロアにも、ゲームやアニメのような冒険が体験できるアトラクション「THE TOKYO MATRIX」や、ネオン電飾が施されたアミューズメントコンプレックス「namco TOKYO」などがあり、何度訪れても新たな発見があるスポットとなっています。

地下5階から
地上48階のタワー

エンターテインメント施設「新宿歌舞伎町タワー」
エンターテインメント施設「新宿歌舞伎町タワー」

祭りがテーマの食祭街

2階にある「新宿カブキhall~歌舞伎横丁」
2階にある「新宿カブキhall~歌舞伎横丁」


日本を代表する劇団やミュージカルを気軽に観劇

大小の劇場が点在しており、演劇の街としての一面ももつ新宿エリア。「紀伊國屋ホール」は、前述の「紀伊國屋書店 本店」4階にある劇場で、日本を代表する数々の劇団が上演。「紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA」は、「タカシマヤタイムズスクエア」7階にある劇場で、演劇やミュージカルなどが上演されています。

2023(令和5)年10月に誕生した「ハナミチ東京歌舞伎町」では、江戸の衣・食・劇を1か所で楽しめると話題。その他にも小劇場界で有名な「新宿シアタートップス」や「新宿シアターモリエール」のほか、「ルミネ2」7階の「ルミネtheよしもと」では、人気芸人が多数出演しています。

演劇やミュージカルを上演

「紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA」
「紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA」

江戸の衣・食・劇を
楽しめるスポット

「ハナミチ東京歌舞伎町」
「ハナミチ東京歌舞伎町」


新宿エリアを代表するスポットで歴史を感じる

歴史ある公園や神社、寄席に足を運ぶのにも、気軽に多彩な楽しみ方ができる新宿エリア。「新宿御苑」は、1906(明治39)年に開園した歴史ある国民公園です。イギリス風景式庭園や、フランス式整形庭園、日本庭園などがあり、桜や紅葉の名所としても知られています。四季折々の自然が広がりつつ高層ビルが向こうに見える様子は、まさに都会のオアシスといえる景観です。

「花園神社」は、江戸時代以前に建てられたという由緒ある神社。芸能の神様を祀ることで知られ、骨董市や酉の市などでも有名です。「新宿末廣亭」は、130年近い歴史がある日本最古の木造建築の寄席。落語や漫才などを昼と夜の部で楽しめるので、仕事帰りなどに気分転換で訪れてみるのもいいでしょう。

お花見スポットとして有名

新宿御苑
新宿御苑

名人芸を堪能できます

「新宿末廣亭」
「新宿末廣亭」


上質なグルメスポットが食を彩る

和洋中の飲食店が数えきれないほどあり、日常や特別な日に様々な味を楽しめます。「ル サロン ジャック・ボリー」は、日本のフランス料理の第一人者ジャック・ボリーがプロデュースするフレンチレストラン。「USHIGORO S.SHINJUKU」では、専属の熟練した焼き師が近江牛などを匠の技で焼き上げてくれます。NY発のレストラン「ROSEMARY’S TOKYO」で、イタリア・トスカーナ地方の家庭料理を味わうのもおすすめです。

お寿司の名店も多くあり、「鮨 みや川」では5つ星ホテル出身の職人が握る寿司で至福のひとときを過ごせます。本格北京料理の老舗「天厨菜館 新宿高島屋タイムズスクエア店」では、その料理はもちろん14階からの夜景も魅力です。その他にも創業84年のビアホール「ビアホールライオン 新宿店」や、明治時代からあるフルーツ専門店直営の「タカノフルーツパーラー 新宿本店」といった老舗の味も満喫できます。

日本のフレンチ第一人者が
プロデュース

フレンチレストラン「ル サロン ジャック・ボリー」
フレンチレストラン「ル サロン ジャック・ボリー」

老舗フルーツ専門店直営

「タカノフルーツパーラー 新宿本店」
「タカノフルーツパーラー 新宿本店」


発見ポイント!

「紀伊國屋書店 新宿本店」は120万冊の在庫数を誇る
「紀伊國屋書店 新宿本店」は120万冊の在庫数を誇る

  • (1)どの年代でも楽しめるほどショップが充実している
  • (2)仕事帰りでも気軽に様々なエンタメを楽しむことができる
  • (3)大都会の中にも歴史や自然を感じられる名スポットがある

日本一の利用者数を誇る「新宿」駅を生活圏に暮らす魅力とは
所在地:東京都新宿区 

\ 私が紹介しました/

admin