足立区の玄関口にふさわしい新しい都市拠点として注目を集める、千住大橋地区のまちづくり
日光街道の1番目の宿場町として栄えた千住宿。隅田川にかかる千住大橋を渡った江戸の人たちはこれから始まる旅路に何を想っただろう。千住大橋を渡ったところに位置する千住大橋駅周辺地区では現在大規模なまちづくりが進められ、住環境の整備や防災性の向上など、現在進行形のまちづくりに高い関心が集まっている。
今回は足立区役所の都市建設部まちづくり課を訪ね、2006(平成18)年に策定された「千住大橋駅周辺地区 地区まちづくり計画」の概要や今後のまちづくりについてお話を伺った。
大規模工場の跡地利用を契機としてはじまった「千住大橋」駅周辺地区のまちづくり
――「千住大橋」駅周辺地区のまちづくり計画の概要(経緯、目的など)について教えてください。
永田さん 「千住大橋」駅周辺地区にはもともと株式会社ニッピ、株式会社リーガルコーポレーションの大規模工場があり、その跡地利用を契機としてまちづくりを進めていこうという動きがありました。2003(平成15)年8月に住民代表の地元委員で構成された「千住大橋駅周辺地区まちづくり連絡会」が設立され、地域の皆様と地権者、足立区が協働して一緒にまちづくりに取り組んでいます。
住宅と工場とが隣接するこの地域では、道路や公園といったインフラの整備や防災性の向上など、住環境の改善が課題としてありました。そこで「千住大橋駅周辺地区 地区まちづくり計画」というものを2006(平成18)年11月に策定し、その計画にもとづいて一体的なまちづくりが進められています。
内容は区のHPからもご覧いただけますが、まちの将来像である「うるおい・活気・安全なまち」の実現に向けて、「隅田川スーパー堤防」の整備をはじめ、道路・公園等の都市基盤整備を行うことなどが盛り込まれています。また駅前へ商業機能を誘導しつつ、防災性の向上、良好な住環境と景観の形成が図られた、住商工が調和した複合市街地の形成を目指すことを目標としています。
国道4号線から街の中心へと繋がる広い道路が開通し、交通アクセスが改善
――まちづくり計画によってどのようなことが改善されていますか?
佐野さん 先ほど申し上げたような地区の課題が改善されつつあります。例えば、道路環境については、国道4号線から「千住大橋」駅、街の中心へと繋がる道路が開通したことによって交通アクセスが大幅に改善されました。また狭い幅員の道路が解消し、緊急車両の進入可能な空間を確保することもできました。防災性が高くゆとりのある道路環境が整備されています。
生活環境や景観については、水辺に親しめる「千住隅田川テラス」の整備や宅地内の緑化、公園づくり等を通じて緑のネットワークが着実に進んでいます。「千住大橋さくら公園」から「千住隅田川テラス」まで歩行者中心の緑道も整備されているので、緑を伝って安全に行き来できるようになっています。
また駅前には大型商業施設「ポンテポルタ千住」ができたことによって、誰もが利用しやすい魅力ある買い物空間ができました。
住環境の改善により幅広い世代にとって住みやすい街へ
――まちづくりが進むことによって街にどのような変化がありましたか?
長谷川さん もともと工場であったところがマンション等の住宅になったので、ファミリー世代の人口が増え、特に子どもの数が増えています。それに伴って保育園等の整備も進みました。また、「隅田川スーパー堤防」や耐震性、耐火性に優れた新しい建物、広い道路や公園等も整備されて街全体の防災面が強化されました。
まだ整備の途中ですが、ゆとりある街並みの創出や緑化・公園づくり、憩いや交流の空間づくりが行われ、住環境が改善したことによって幅広い世代の人がいきいきと生活できる街になっています。
足立区の玄関口にふさわしい街へ
――今後の千住大橋駅周辺地区のまちづくりにおいて注目すべき点はございますか?
佐野さん 隅田川沿いの住宅系街区では、まだ未開発の所も残っており、今後も大規模なマンションの建設が予定されています。ますます良好な住環境整備が進んで、特にファミリー世帯が増えていくことが予想されます。
この地区はもともと江戸の五街道と言われる日光街道の1番目の宿場町、千住宿の入口で、江戸から隅田川を渡って武蔵国に入るところの玄関口だったんですね。江戸時代の風情とは異なりますが、足立区の南の玄関口のランドマークとなる住宅を建設することによって、足立区の認知度を高め、さらには足立区全体の発展にもつなげられるようなまちづくりにしたいと考えています。
生活の利便性と子育て環境にも恵まれている千住大橋エリア
――千住大橋エリアの魅力について教えてください。
畑山さん まず地区の東側に都内で唯一の水産物専門の中央卸売市場である「足立市場」があります。普段はプロの仕入れの方々で賑わう市場ですが、市場内の食堂棟や野菜や乾物などを売っている関連棟では一般の方もご利用いただけます。また、地域にお住まいの方にもご来場いただきたいということで、一般のお客様に市場を開放する「あだち市場の日」というのがあります。現在はコロナ禍で中止になっていますが、市場の活気ある雰囲気を味わいながら、買い物や食事を楽しんでいただけます。
ご利用についての詳細は、足立市場のホームページをご覧ください。
URL:https://www.adachi-shijyo.or.jp/access/
次に子育て・教育環境ですが、駅前の大型商業施設「ポンテポルタ千住」には、0歳から3歳のお子さんとママ・パパの親子でくつろいで遊べる「子育てサロン千住大橋」があります。こちらでは、自由に遊ぶこと以外に子育てサロンのスタッフが、子育てに関するアドバイスを行っております。買い物ついでに気軽に利用することが可能で、同じ年頃の子どもを育てている仲間が集うことができる場となっています。
生活の利便性に関しては、東西に京成本線が通っておりまして「千住大橋」駅から「日暮里」駅まで6分、「京成上野」駅まで10分です。また駅前交通広場にはコミュニティバスや羽田空港行きのリムジンバスも発着しています。国道4号線に近接していることから、都心や空港にも抜群にアクセスしやすく、また駅前には大型商業施設があり、買い物にも便利な街だと思います。
佐野さん そうですね、コミュニティバスの「はるかぜ5号」を利用すると、「北千住」駅まで気軽に行くことができますし、千住大橋に住んでいる方にとっては買い物に便利な交通手段だと思います。
歴史や文化を感じながら散歩することのできる良い街
――おすすめのスポットはありますか?
畑山さん 「千住宿歴史プチテラス」「やっちゃば緑道」「三百三十年碑」などが旧日光街道沿道に点在しているので、歴史や文化を感じながら散歩できるスポットがおすすめです。
「千住宿歴史プチテラス」というのは、「足立市場」から旧日光街道を墨堤通り方面に3分ほど歩いた場所にある建物で、1830(天保元)年に建てられた内蔵(土蔵)が移築され、地元の方によって管理されています。
また、「やっちゃば緑道」というのは、隅田川で水運が行われていた時代に鉄道から川まで線路がいくつも整備されまして、廃線後に緑道として整備されたものです。「足立市場」のまわりに緑道があって地域の歴史に触れられます。
佐野さん あとは千住大橋のたもとに公園があるのですが、奥にある階段を登ってテラスに降りたところに「橋詰テラス」というスポットがあります。地元の方によって作られたようですが、地域の歴史を詳しく調べ上げたものが展示されています。
また千住大橋の下に千住小橋という通路がありまして、国道4号線を横切らずに反対側まで行くことができます。千住小橋を渡ると川面にブイがあるのに気がつくかと思いますが、その下には江戸時代の橋に使われていた木杭が残っているそうで、そういったところにも歴史を感じられます。
永田さん 私は「桜神社」がおすすめです。「千住大橋さくら公園」の名前もその神社が由来となっているのですが、春には花見所として親しまれています。「千住大橋さくら公園」も長いすべり台があったり、起伏があったりして地域の子どもたちが多く訪れています。
今後ますます発展するポテンシャルのある将来性の高さが魅力
――最後に、これから千住大橋エリアにお住いになる方々に向けてメッセージをお願いします。
永田さん ただいまご紹介させていただいたように交通の利便性や買い物に便利な施設もありつつ、公園や緑道、隅田川沿いの空間など自然を身近に感じることのできる魅力あふれるエリアです。
また、ゆとりある住環境を求めつつも、都心にアクセスしやすいというバランスの良さが魅力であると考えています。まだまだ発展途中ではありますが、今後ますます発展するポテンシャルがありますので、将来性の高さという点は大変な魅力であると思っています。
今後、大規模なマンションの建設が進んでいきますので、ファミリー世帯はもちろんいろんな方にお住まいいただいて街の発展が進んでいけば良いなと思います。
足立区 都市建設部まちづくり課 千住地区係
写真左から
佐野 勝祐さん、畑山 慎太朗さん、永田 圭さん、長谷川 結生さん
所在地:東京都足立区中央本町1-17-1
電話番号:03-3880-5424
URL:https://www.city.adachi.tokyo.jp/index.html
※この情報は2022(令和4)年10月時点のものです。