自然スポットから文化スポットまで♪中河原エリアの休日が待ち遠しくなるレジャー特集

映画館がある商業施設、多摩川沿いの自然豊かな公園、プラネタリム――。府中市の南西部に位置する中河原エリアは、魅力的なレジャースポットが身近に数多くあります。子どもが馬とふれあえる競馬場や、ビールの製造工程を見学できる工場などもあり、次の休日が待ち遠しくなります。今回はそんな周辺エリアを実際に巡ってみて、どんなスポットがあるのかレポートします。

「府中」駅前の買い物客でにぎわう様子
「府中」駅前の買い物客でにぎわう様子

「府中」駅周辺でショッピングや映画鑑賞

休日にショッピングを楽しみたい時は、「府中」駅がオススメ。最寄りの「中河原」駅から2駅5分ほどで、駅南口前には複合商業施設「武蔵府中 LE SIGNE(ル・シーニュ)」をはじめ、ショッピングセンター「ミッテン府中」などがズラリと並んでいます。ショッピングセンター「くるる」の5階には、9スクリーンを有する「TOHOシネマズ 府中」があり、最高品質の音響設備と視界抜群のスタジアムシートを全席で採用。話題の映画をゆったり観ることができます。

駅北側には3つのホールを有する「府中の森芸術劇場」があるので、音楽や演劇、伝統芸能など様々な芸術を鑑賞できます。その隣に広がるのは、武蔵野の緑で溢れる「府中の森公園」。園内は遊具広場やじゃぶじゃぶ池、バーベキュー広場などで構成されており、「府中市美術館」ではアートにも触れられます。

最高品質の音響設備と
シートを採用

9スクリーンを有する「TOHOシネマズ 府中」
9スクリーンを有する「TOHOシネマズ 府中」

じゃぶじゃぶ池や
バーベキュー場などで構成

緑いっぱいの「府中の森公園」
緑いっぱいの「府中の森公園」


馬とのふれあいや花火大会も楽しめる「東京競馬場」

「東京競馬場」は、「府中」駅南側に広がる日本最大の競馬場。大人はもちろんファミリーにもオススメで、場内には大型滑り台やアスレチックなどがあるほか、水遊びのできる「馬シャ馬シャパーク」など、子どもたちが楽しめるスポットがいっぱいです。馬とのふれあいや乗馬体験、ホースショーなども開かれているので、何度でも足を運びたくなります。

また、2022(令和4)年から3年続けて、7月に大規模な花火エンタテイメントショーが開催されています。日本最高峰の花火エンタテイメントとして、初年度はローリングストーンズ、翌年は松任谷由、そして今年はシティポップをテーマに、音楽と共に1万4千発もの花火が打ち上げられました。

「東京競馬場」馬とのふれあい ©JRA
「東京競馬場」馬とのふれあい ©JRA

TOKYO シティポップ 花火 2024実行委員会提供(C)コザイリサ
TOKYO シティポップ 花火 2024実行委員会提供(C)コザイリサ


東京五社にも数えられる古社「大國魂神社」

中河原エリア周辺の歴史スポットといえば「大國魂神社」でしょう。「府中」駅からけやき並木通りを南へ進んだところにあり、大國魂大神を武蔵国の守り神として祀っています。東京五社にも数えられるほどの古社で、弥生時代から約1900年もの歴史があります。源頼朝や徳川家康とも縁があり、厄除や縁結び、商売繁盛などにご利益があるとされています。

1年を通して多くの人が訪れますが、特ににぎわうのが毎年5月に行われる例大祭「くらやみ祭」。御神輿や大太鼓、山車行列など見どころいっぱいで、約80万人もの来場者が訪れます。「すもも祭」も夏の風物詩として親しまれています。源頼義・義家父子が戦勝御礼のため、神前にすももを供えて参拝したことが起源で、境内にすもも市がたつようになったのが名前の由来だそう。これら神社やエリアの歴史は、敷地内の「ふるさと府中歴史館」でも学ぶことができます。

源頼朝や徳川家康とも
縁があります

約1900年の歴史がある「大國魂神社」
約1900年の歴史がある「大國魂神社」

くらやみ祭りの様子
くらやみ祭りの様子


多摩川沿いのバーベキュー場や交通遊園を満喫

中河原エリアの魅力のひとつは、多摩川の自然スポットを存分に満喫できることでしょう。春には土手沿いに植えられた470本もの桜が満開になり、晴れた日には富士山も見えます。それらを眺めつつジョギングやサイクリングをすれば、良いリフレッシュになります。

川沿いを東へ進んだところにある「府中市郷土の森公園」は見どころいっぱい。河川敷のバーベキュー場は予約なし・無料で利用でき、川でも遊べるのでファミリーが過ごすのにピッタリ。野球場やサッカー場、プール、体育館といったスポーツ施設もそろうほか、園内の「府中市立交通遊園」では子どもが楽しく遊びながら交通ルールを学べます。

ジョギングや
サイクリングを楽しめます

自然豊かな多摩川沿いの土手
自然豊かな多摩川沿いの土手

ゴーカートで楽しく
遊べます

広々とした「府中市立交通遊園」
広々とした「府中市立交通遊園」


「郷土の森博物館」のプラネタリウムやあじさいまつりを訪れる

府中市郷土の森博物館」は、「府中市郷土の森公園」に隣接したスポット。約14万平方メートルの敷地内には、府中の歴史や自然などを学べる博物館と共に、歴史的建造物やふるさと体験館などを配置。さらに国内でも最高水準のプラネタリウムがあり、ファミリーで夜空の星を楽しめます。

敷地内には芝生広場や水遊びの池などもあるので、様々な過ごし方ができます。さらに梅園などで四季も感じられ、特にあじさいは30種、約1万株が咲き誇ります。毎年あじさいの季節になると「あじさいまつり」が開かれ、多くの人でにぎわいます。その他にも自然体験やものづくり教室など、様々なイベントが開かれているのも魅力です。

府中市郷土の森博物館(園内)
府中市郷土の森博物館(園内)

府中市郷土の森博物館(あじさいまつり)
府中市郷土の森博物館(あじさいまつり)


ビール工場や天然温泉を楽しむのもオススメ

こんなスポットに訪れるのもオススメです。「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野」は、「府中市郷土の森公園」の北側に立つスポット。ビールの製造工程の見学や、ものづくりのこだわりのVR体験、さらにビールの試飲も楽しみのひとつです。その近くには「大東京綜合卸売センター (府中市場)」があるので、買い物したり市場メシを味わうのもいいでしょう。

今回ご紹介したスポットを訪れた後には、「稲城天然温泉 季乃彩」で疲れを癒すと最高の1日となるでしょう。多摩川を渡ったところにあり、源泉掛け流しの露天風呂やサウナ、食事処も設けられています。

このように中河原エリアは、身近に魅力的なレジャースポットが数多くありました!

ビールの試飲も
できます

「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野」
「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野」

源泉掛け流しの露天風呂

「稲城天然温泉 季乃彩」
「稲城天然温泉 季乃彩」


発見ポイント!

「府中市郷土の森公園」のバーベキュー場
「府中市郷土の森公園」のバーベキュー場

  • (1)桜、あじさい、花火大会などで季節を感じられる
  • (2)バーベキュー場や馬とふれあえる競馬場など子どもと楽しめるスポットがいっぱい
  • (3)映画館やホール、美術館といった文化スポットも多くある

自然スポットから文化スポットまで♪中河原エリアの休日が待ち遠しくなるレジャー特集
所在地:東京都府中市