徒歩圏にも沿線にもリフレッシュスポットが充実!元代々木町エリアでの休日の過ごし方
アクセス利便性にも恵まれた元代々木町エリア。平日の通勤はもちろん、休日のお出かけにも魅力あるエリアに気軽にアクセスできます。徒歩圏に「代々木公園」もあって自然の開放感も身近。そんな街で充実した休日を過ごす、ある夫婦の1日をご紹介します。
8:00
朝食
「Little Nap Coffee Stand」で購入したコーヒー豆でコーヒーをいれて朝食に。朝8時からオープンしている「almond hostel & café(アーモンドホステルアンドカフェ)」のモーニングもお気に入り。
10:00
「代々木公園」へ
まずは、徒歩7分の「代々木公園」へ。広い園内を散策してリフレッシュ。春のお花見や、定期的に開催されているインドフェアやタイフェアなどのイベントも楽しみのひとつ。
11:00
周辺を散策
代々木八幡・代々木上原エリアを散策。この周辺はお洒落なグルメ店や雑貨店が多数あり歩くだけでも楽しい。世界に1冊だけのオリジナルノートを作れる「HININE NOTE」に今度行きたいという話に。
12:00
ランチ
フレンチカフェ「PATH」でランチ。大人気のダッチパンケーキは夫の大好物。モーニングでは行列ができることもあるほどの人気店だが、こういったお店を気軽に利用できてうれしい。同じ通り沿いにある書店「SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(SPBS)」もよく行くお店のひとつ。
14:00
表参道へ
東京メトロ千代田線「代々木公園」駅から「表参道」駅へ。直通約4分で行けてとても近いので、普段から気軽に出かけている。
14:30
表参道エリアを散策
散策をしてから「表参道ヒルズ」でショッピング。表参道エリアには「根津美術館」や「ワタリウム美術館」、ギャラリーなどもあって、身近でアートにも触れられる。
19:00
自宅で夕ご飯
帰宅し自宅で夕ご飯。次の休みは小田急線で小田原か江ノ島方面へ遊びに行こうという話に。直通でアクセスできるので気軽に出かけられる。次のお休みも今から楽しみだ。
<一言>
「代々木上原」駅近くにある古書店「ロスパペロテス」や富ヶ谷エリアの人気書店「SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(SPBS)」などカルチャーや雑貨に触れられる店も多く、街並み散策が本当に楽しいエリアです。路地ごとに楽しい発見があって、2人で一緒に出かける機会も増えたように思います。また、表参道や新宿・渋谷などのショッピングスポットに近いだけでなく、江ノ島などレジャースポットも気軽にアクセスできて幅広いニーズにこたえてくれるエリアだと感じています。
徒歩圏にも沿線にもリフレッシュスポットが充実!元代々木町エリアでの休日の過ごし方
所在地:東京都渋谷区