子ども達が自らコミュニティを作る集いの場

町田市 子どもセンターばあん

「町田市 子どもセンターばあん」
「町田市 子どもセンターばあん」

金森4丁目の住宅街にある「町田市 子どもセンターばあん」は、0歳から18歳までの子どもとその保護者が利用できる児童館である。「ケガと弁当自分持ち」という合言葉をモットーに、工作や料理、運動ができる部屋を備えている。いわゆる「屋根のある公園」として、近隣に暮らす子どもたちのコミュニティの場として利用されている。

乳幼児コーナー
乳幼児コーナー

同施設には「子ども委員会」が組織されている。子ども委員会では小学3年生から18歳までが参加し、館内のルールを考えたり、お祭りやイベントの企画・運営を行ったりするなど、子どもたちが主体的に活動している。「ばあん」という施設名も子どもたちの発案によるもの。スウェーデン語で「子ども」という意味があるほか、Barn(納屋)=色々なものがいっぱい詰まっている場所、Burn(燃える)=炎が燃え上がるように意欲や好奇心が高まる場所、などといった意味が込められている。

てらす(すべり台)
てらす(すべり台)

施設内にはさまざまな遊び場が用意されている。乳幼児コーナーを併設した読書コーナー兼フリースペース「ちゃっと」では、おもちゃで遊んだり、本やマンガ、雑誌など読書を楽しんだりすることができる。乳幼児スペースにはベビーベッドや授乳スペース、電子レンジなどが設置されているので小さな子を持つ家族も安心して利用可能だ。「せとる」は多目的に利用できるスペースで、座卓のある畳コーナーやテーブルがあり、ボードゲームや勉強など自由に過ごすことができる。「あとりえ」は料理、工作、陶芸などができる部屋。「わいわい工作」や「親子陶芸教室」などのイベントが催されることもある。

ろふと(プレイルーム)
ろふと(プレイルーム)

「ろふと」はバスケットボールやバレーボール、バドミントン、ダンス練習などができるプレイルーム。天候を気にせずに誰でも体を動かして遊べるのが特徴だ。その他にも中学生以上がバンド演奏など音楽を楽しめる「すたじお」や、らせん階段やすべり台があり、陽の光を浴びながら遊べる「てらす」なども備えられている。子育て世帯にとって「町田市 子どもセンターばあん」は心強い味方となってくれるだろう。

町田市 子どもセンターばあん
所在地:東京都町田市金森4-5-7 
電話番号:042-788-4181
開館時間:10:00〜21:00
休館日:毎週火曜日 ※祝日の場合は開館、翌日休み ※12月28日〜1月4日
https://www.city.machida.tokyo.jp/kids/i..

詳細地図