『ブリシア国領』周辺の魅力あふれる子育て環境をレポート!
『ブリシア国領』周辺には、保育園や幼稚園をはじめ、児童館、習い事施設などがそろい、子育て家族が暮らしやすい環境が広がっています。また、大小の公園が多く点在し、近くを流れる多摩川へも気軽に行けます。今回は物件周辺を歩いてみて、子育て環境の魅力をレポートします!
保育園が多くあり、仕事で忙しい家庭も安心
まず保育園を見てみると、認可の施設が多く点在しており、それぞれに特色があります。「藤塚保育園」では、看護師さんが常勤して園児の健康状態を把握。園庭とは別に、乳幼児用の庭があるので安全に外遊びできます。「多摩川保育園」の園庭は緑に囲まれ、大きなアスレチック遊具が園児に人気です。
遅くまで仕事がある方は、次の2園が20時頃まで延長保育可能です。「めぐみの森保育園」は、キリスト精神に基づいた保育園を行っており、3歳児までの一時保育も受け入れています。「グローバルキッズ狛江園」は、木の温もりを感じられる園舎で過ごしやすく、遊戯室も充実。ちなみにどの保育園でも、子育て支援を実施。園庭開放や育児相談などを通して、地域の子育て家族を温かくサポートしてくれます。
看護師さんが常勤
20時15分まで
延長保育可能
延長保育を行う幼稚園も徒歩圏内に点在
「狛江こだま幼稚園」にはとても広い園庭があり、お城のようなアスレチック遊具やクライミングウォールなどで、毎日楽しく外遊びできます。絵画や音楽活動、室内プールでの1年を通しての水泳授業、季節を感じられるイベントなど、教育面も充実しています。
延長保育を希望するなら、次の2園が18時まで可能です。「染地幼稚園」は、2023(令和5)年4月に新しい園舎が完成したばかり。園庭も広々で大型遊具もそろいます。「駿河台大学 第一幼稚園」では遊びを大切にしつつ、ネイティブ講師による英語指導や、2泊3日の箱根合宿など、教育面も魅力あるものとなっています。
室内プールで
1年中泳げます
18時まで延長保育可能
乳幼児親子が交流できる児童館も身近にある
児童館や一時保育に特化した施設も近くにあります。「狛江市立和泉児童館」では、乳幼児親子が気軽に集まって交流できるスポット。スタッフの方が常駐しており、各種イベントや育児相談なども行われています。また、小学生以上の子どもの居場所としても機能しており、併設する「和泉小学生クラブ」では放課後から最大20時までの預かりを実施しています。
乳幼児親子が交流できるスポットなら、「国領」駅前にも「すこやか」という調布市の子ども家庭支援センターがあり、子育てひろばは市外からの利用も可能です。一時保育に特化した施設「ちびっこランド国領」も、物件近くにあるので頼りになりそう。生後6ヶ月から小学生までを、最大19時まで預かってくれます。
小学生以上の
居場所としても機能
子育てひろばがあります
大小の公園や多摩川沿いでのびのび遊べる
子育て家族にとって、公園は欠かせないスポットです。「藤塚第三児童公園」は、緑に囲まれた園内にタコを模した滑り台があり、訪れた時も子どもたちが楽しそうに遊んでいました。「やま公園」は、滑り台やブランコなど遊具も豊富で広さも十分にあります。
特に大きな「前原公園(とんぼ池公園)」は、多くの子どもでにぎわっています。2つのアスレチック遊具をはじめ、ロング滑り台や丘の下のトンネルなどで楽しく遊べ、芝生広場では思いきり走り回ることができます。こちらは“とんぼ池公園”とも呼ばれ、池でトンボをたくさんみることができる、豊かな自然環境も魅力です。さらに、多摩川沿いの「狛江市立西河原公園」もおすすめ。「狛江プレーパーク」が常設されており、木で工作したり、どろんこになって遊ぶこともできますよ。
タコの遊具が人気
「狛江プレーパーク」が常設
通学区の学校ではコミュニティ・スクールを導入
通学区の「狛江市立和泉小学校」は、約540名の児童が通っており、全校一斉朝読書や毎月の音楽集会など特色ある教育を実施。「狛江市立狛江第三中学校」は、300名近い生徒が通っており、校門から続く銀杏並木が綺麗です。どちらの学校もグラウンドが広々としており、のびのびと運動ができる環境です。
狛江市の小中学校は給食があるため親御さんも安心ですね。また、中学校区でコミュニティ・スクール導入しており、小中9年間を通して確実な基礎学力の定着を図られています。
読書や音楽に
力を入れています
中学校も給食あり
幼児教室から塾まで多彩に習い事施設が揃う
最後に習い事施設をご紹介します。1歳から通える幼児教室「めばえ教室 国領教室」や、幼児から通える「こども英会話ヒルトップ イトーヨーカドー国領」など、小さい頃から学習できる施設が多くあります。「公文式慈恵医大前教室」も3歳から通えて、算数、国語、英語を学べます。
塾も数多くあるので、各家庭に合う施設を見つけられるでしょう。その中でも「スクールIE 国領校」や「明光義塾 国領教室」は、小学生から通うことができ、プログラミング教室も併設されています。
いかがだったでしょう。物件周辺は、乳幼児親子から学校に通う子どもがいる家庭までが、安心して暮らせる子育て環境となっていましたね!
幼児から通える英語教室
小学生から通えます
発見ポイント!
- (1)保育園だけでなく、延長保育できる幼稚園も近くに
- (2)広い公園や児童館など、子どもがのびのび遊べるスポットがいっぱい
- (3)小さい頃から通える習い事施設も近くに充実
『ブリシア国領』周辺の魅力あふれる子育て環境をレポート!
所在地:東京都狛江市