賃貸物件を探していると、同じ建物の中に、複数の空き部屋があることも多いですよね。広さも家賃も階数も同じだと、「どっちでもいいや」と思いがちですが、ちょっと立ち止まって、じっくり比較してみることをおすすめします。というのは、前に住んでいた人の暮らし方や、リフォームを加えた時期によって、部屋の状態が違ってくることも多いため。どんなに似ている双子ちゃんでも、どこかは微妙に違いますよね。
そこで今回は、取材時にたまたま隣同士が空いていた、成瀬台エリアの「ウィンディアN7」に注目。隣り合う2つの物件で、じっくりと“間違い探し”をしてきました。後半部分は、町田市内のおすすめ公園を紹介する連続企画。今回は、子どもたちが安全に存分に外遊びできる「冒険あそび場」を備えた、「鶴川中央公園」を紹介します。
今回のターゲットは、成瀬駅から約2.5キロ、閑静な戸建て住宅街が広がる「成瀬台2丁目」エリアの「ウィンディアN7」。こちらは2階建てに4つの2LDK物件が入るアパートで、家賃は駐車場付きでなんと7万円台。クルマ必須のエリアですが、節約派には超注目の物件です。内見したのは11号室と12号室。1階で向かい合う2部屋です。
ここからはそれぞれ、同じ部分で見比べていきます。リビングルームは各11帖で南向き。床も窓もほぼ感じですが、キッチンのパネルと壁の色が違います。ブラウンの12号室のほうが、新しい時期にリフォームされたようですね。12号室は天井の張替え回数が多いのか、2部屋をつないだ時にできた段差が完全に消え、スッキリとしています。
キッチンをさらに観察してみます。12号室のキッチンはかなりキレイで、ステンレスもツヤツヤ。自動給湯、シングルレバー水栓で使いやすそうです。11号室のキッチンは新しさこそやや劣るものの、前の住人の使い方が良かったのか、年代を感じさせない清潔感でした。一番大きな違いは、「コンロが左付きか右付きか」かもしれません。
リビングの外には専用庭がありました。どちらも同じ広さで、見える景色もほぼ同じ。洗濯物を干しつつ、ガーデニングも楽しめる十分な広さがあります。目立った違いは、軒先のコンクリート床部分が新装されているか否か。今回は11号室のほうがリフレッシュされており、より気持ちよく洗濯物干しができそうな感じでした。
続いては玄関を入ってすぐにある4.5帖洋室。お子さんがいる場合、子供部屋にする方が多いと思いますが、北向きで生活道路に面しているので、ほどよく外光が入り、勉強がはかどりそうな印象でした。この部屋に関しては左右が違うだけでほぼ同一。窓の外に見える景色は、12号室のほうが少しグリーン多めで良い感じでした。
もうひとつの部屋は、建物の角部屋にあたる6帖洋室。写真には写っていませんが、内側には押入れが備わっており、寝室に向いた作りです。こちらもほど良い北向きの光が入る気持ち良いお部屋でした。床も天井もまったく同じで、違いは窓枠の色くらい。1階ながら2階のような高さがあるので、窓を開けていても外の目線が気になりません。
気になるバスルームは、どちらも広々タイプのバスタブを完備。北向きの窓が付いているので、カビの心配もなさそうです。前の住人が丁寧に使っていたためか、どちらも清潔感のあるバスルームでしたが、装備は11号室がワンランク上。サーモスタット式の混合水栓が付いていました。キッチンで遅れをとった分、ここで挽回していますね!
さて、後半部分は町田市内のおすすめ公園をご紹介コーナー。今回訪れたのは、小田急線鶴川駅の北西部にある「鶴川中央公園」です。公園があるのは巨大団地「鶴川団地」のど真ん中。車で訪れたくなる場所ですが、専用駐車場が無く、最寄りのコインパーキングは徒歩10分ほどの消防署脇となるため、公共交通を使うのがおすすめです。
入口付近の花壇周りもステキですが、ぜひ訪れてほしいのはさらに奥にある「つるぼう」。ここは市内にいくつかある「冒険遊び場」のひとつで、プレーリーダー(大人)が見守る中で、子どもたちを安全に外遊びさせることができます。斜面を利用した滑り台のほか、いろいろな遊具や体験イベントが目白押し。詳しくは検索してみてください!
「町田市冒険遊び場」の情報についてはこちら
https://kosodate-machida.tokyo.jp/nenrei/sho_chu/14/5566.html#turu
まとめ
今回内見したのは「隣同士のそっくり物件」でしたが、こうして細かく見てみると、意外と細かな部分で違いがあるものです。水栓のタイプや壁の色合いなど、写真をよく見ればわかる違いもありますが、記事内で触れた以外にも、陽の差し込み方、窓から見える景色、窓や雨戸の滑り具合、床のきしみ具合などなど、現地に行ってみないと分からない、細かな相違点も多いものです。
今回の2物件は、どちらにもそれぞれ微妙な欠点・利点があって結果「引き分け」という印象でしたが、どこを重視するかは人ぞれぞれ。せっかく複数の部屋が空いているなら、全部をチェックしない手はありません。図面だけでは見えない違いを、内見で発見してみてください!
今回ご紹介した物件以外にも、JA町田市では数多くの賃貸物件を扱っています。今すぐ引っ越しを考えていなくても、余裕をもってじっくり探していけば、より理想に近い物件が見つかるはず。長く暮らせる、妥協のないお部屋探しをしたい方はぜひ、JA町田市の賃貸窓口にご相談ください。JA町田市扱いの賃貸物件はすべて「更新料無料」。長く暮らすほどにメリットが増していきますよ!