欧風カレー ボンディ 神保町本店
多くのカレー店が軒を連ねるカレーの聖地「神保町」でカレー好きの支持を集め続けるのが欧風カレー店「ボンディ」だ。1978(昭和53)年にオープンし、欧風カレー発祥の店としても知られる同店は「神保町」駅から徒歩1分ほど、古書 ….. 続きを読む
PIZZA DA BABBO
人形町を象徴する名店街「甘酒横丁」の一角にある「ピッツァ ダバッボ」は、この付近では希少な本格派ピッツェリア。営業時間になると店内にある石窯に薪が入り、あたたかな炎の色と、柔らかな熱気に包まれる。 店がオープンしたのは2 ….. 続きを読む
YAMATO(やまと)
誰かに教えたくなるとっておきの店が見つかる日本橋人形町エリア。「YAMATO(やまと)」はまさにその“とっておき”の典型とも言える店だ。同店が暖簾を掲げたのは2006(平成18)年9月のこと。街に ….. 続きを読む
Osteria Bubbino(オステリア ブッビーノ)
「オステリア ブッビーノ」は、“大人のためのイタリア料理”を提供する、上品な雰囲気のお店。店名に「オステリア」と冠している通り、カジュアルでありながら高級感や落ち着きある空間の中で、ワインに合う料 ….. 続きを読む
南インド料理 ダクシン 東日本橋店
「ダクシン 東日本橋店」の「ダクシン」とは、サンスクリット語で「南」を意味する。ダクシンの作る「南」インド料理は、スパイスをたっぷり使い、代謝を促したり風邪をひきにくくしたりといった薬膳効果を期待できて、しかも野菜たっぷ ….. 続きを読む
トラットリア リンシエメ
都営新宿線「馬喰横山」駅と都営浅草線「東日本橋」駅の間にあり、「本物のイタリアンに酔いしれる店」こと「トラットリア リンシエメ」。オーナーシェフが本場イタリアで修業し、南イタリア伝統料理の店で磨き上げた腕を活かして、安心 ….. 続きを読む
新日本焼肉党 東日本橋店
新しい政党、ではなく、都営地下鉄浅草線「東日本橋」駅からすぐの場所にある焼肉店「新日本焼肉党 東日本橋店」。「焼肉で日本を元気に」を合い言葉に、姉妹店である浅草橋の大衆肉酒場「日本焼肉党」とは趣を変えて新たな焼肉スタイル ….. 続きを読む
蕎麦Diningすが
東京メトロ日比谷線・JR線「八丁堀」駅に近い路地裏の蕎麦店「蕎麦Diningすが」。その日ごとに選んで仕入れる最良の国内産蕎麦粉を使った手打ち蕎麦が看板メニューなのだが、来店する多くの人が注文し、人によってはそれだけで満 ….. 続きを読む
Osteria UNETTO(オステリア ウネット)
茅場町にできた日本初のトリッペリア(ホルモン専門のイタリア料理店)「Osteria UNETTO(オステリア ウネット)」。独自のモツ料理と絶品ベジタブルをベースに、おいしく安くイタリアワインを飲んで頂きたいと、はじめら ….. 続きを読む
Bistro B.V.
美味しいワインと肉料理、そして種類豊富なサイドディッシュやパスタもいただける「Bistro B.V.」。「新富町」駅から徒歩4分、「八丁堀」駅から徒歩7分の場所に位置している。“バル”を謳うだけあ ….. 続きを読む
BETTOLA IL BACCA(ベットラ イル・バッカ)
東京メトロ東西線「茅場町」駅から徒歩約3分ほどの場所にある、イタリア郷土料理とワイン&ビールの店。雰囲気が良く、味・品質・ボリューム・価格と、全てのパフォーマンスが良いことから界隈では人気の店となっている。ランチは日替わ ….. 続きを読む
Verde Regalo(ヴェルデ・レガーロ)
神田川のリバーサイド、左衛門橋のたもとにある「Verde Regalo(ヴェルデ・レガーロ)」。2軒の店舗が並ぶ形で、左側がデリ&カフェ、右側がベーカリーとなっている。 デリ&カフェのコンセプトのひとつは ….. 続きを読む
江戸菓子匠・茶寮 つくし
「西洋風茶碗蒸菓子」が名物の、創業の1877(明治10)年の老舗「江戸菓子匠・茶寮 つくし」。このお菓子は、実は今で言う「プリン」のこと。現在の五代目店主が偶然見つけた、初代店主が記した秘伝の書にあったこの名のお菓子を、 ….. 続きを読む
Les TONNEAUX(レトノ)
八丁堀で80年以上の歴史を持つ老舗酒店「入船屋」が、フランス料理との融合を果たして、「Les TONNEAUX」に変身。高級レストランで長年修業を積んだオーナーシェフが開いた、クラシカルでモダンなビストロでは、フレンチや ….. 続きを読む
Gare de Lyon(ガール・ド・リヨン)
パリ10区の人気ワインビストロ「ル・ヴェール・ヴォレ」をそのまま日本で再現したかのような、気軽で陽気なビストロ「ガール・ド・リヨン」。壁に映し出されるリヨン駅の映像がその証明。お店のコンセプトは「いっぱい食べていっぱい飲 ….. 続きを読む
東京スクエアガーデン
ビジネス街・京橋に、新たなランドマーク「東京スクエアガーデン」が誕生。東京メトロ銀座線「京橋」駅直結の大規模複合ビルは、選りすぐりのレストランが入る「飲食ゾーン」が食通から注目を集めている。 約25店舗の和洋中入り混じる ….. 続きを読む
トラットリア カヤバッチョ
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町」駅5番出口を出て、横に顔を向けると、道に張り出す赤いテント屋根。それが茅場町に一番近いイタリアン「トラットリア カヤバッチョ」。しゃれで付けられたような店名のトラットリアは、イタリアか ….. 続きを読む
PIZZERIA IL TAMBURELLO(ピッツェリア イル タンブレロ)
開店以来連日満員御礼のピッツェリア「PIZZERIA IL TAMBURELLO (ピッツェリア イル タンブレロ)」。こちらのピッツァは、ナポリ風のやや厚い生地。本場イタリアで修行した、日本国内では有名なピッツァ職人が ….. 続きを読む
南インド料理 ダクシン 東日本橋店
馬喰町の問屋街の中心にオレンジ色の建物。「ダクシン」は南インド料理の専門店。都内のインド料理店の中でも有名店のため、ここのほかに八重洲に2号店を持つ。江戸の風情が残る日本橋でも存在感があり、洋風な建物も街に馴染んでしまっ ….. 続きを読む
ムロマチカフェ ハチ
日本橋には、近年、バルなどの新しい店が増えている。そのひとつ「hachi」は、築60年の古民家を改装してできたスペインバル。新鮮さと懐かしさを併せ持つ空間でつまむ料理は、スペインのテイストにほどよくイタリアンを混ぜ、本場 ….. 続きを読む
スクエアカフェ 東日本橋本店
カフェラテと石窯ピザの店「SQUARE Cafe(スクエアカフェ)」。新鮮な珈琲豆を用いて淹れた濃厚エスプレッソを用いてつくるカフェラテメニューは、へーゼルナッツラテやアーモンドラテなどバリエーションが豊富。しかもボリュ ….. 続きを読む
Union Sand Yard
産地直送野菜をメーンにしたビストロ「Union Sand Yard(ユニオンサンドヤード)」。店名には、「ひとが集まり(Sand)行き交う場(Yard)を創造する(Union)」という意味が込められている。 様々な飲食業 ….. 続きを読む
スパニッシュバル ソル SEVILLA
築地本願寺の向かい側、小さな路地裏にあるスパニッシュバル。SEVILLAは「セビージャ」と読む。店内に入ると、そこはタパスやシェリー発祥の地「アンダルシア」に訪れたかのような雰囲気。この道20年のシェフが織り成す料理は、 ….. 続きを読む
築地寿司清 築地本店
1889(明治22)年創業の「築地寿司清 築地本店」は、築地場外市場にある寿司店。築地には24時間営業のリーズナブルな店から高級志向の店まで、幅広いニーズに対応する寿司店がひしめいているが、「築地寿司清 築地本店」はその ….. 続きを読む
魚河岸バル 築地TAMATOMI
築地の新鮮な魚介類を使った料理と、リーズナブルな価格が評判を呼んでいる「魚河岸バル 築地TAMATOMI」。店舗内の座席は9席(屋外2席、計11席)で、すぐに満員になってしまうので、予約した方がベターかもしれない。 魚河 ….. 続きを読む
RESTAURANT LUKE with SKY LOUNGE
「聖路加タワー」の最上階。「レストラン ルーク」は、地上221mに立つレストランだ。都心を360°一望できる「天空に最も近い」レストランとして知られている。ここからの景色は、間違いなく、東京の絶景・最高峰と言える ….. 続きを読む
老舗がズラリ!甘酒横丁散策
「人形町」駅から「明治座」へ抜けるメインストリート「甘酒横丁」。「横丁」とはいえ車が2台並んで通れるほどの道幅があり、左右には歩道も整備されているので歩きやすく、「明治座」を目指す人々はもちろん、水天宮参りの参拝客も多く ….. 続きを読む
榮太樓總本鋪 日本橋本店
1857(安政4)年に日本橋南詰めにのれんを構え、今も変わらずに江戸菓子の味を伝える老舗の和菓子屋。黒飴や梅ぼ志飴に代表される榮太樓飴は、初代榮太樓が、鉄砲やカステラと一緒に日本に伝えられたとされる南蛮砂糖菓子、有平糖( ….. 続きを読む
千疋屋総本店 日本橋本店
2005(平成17)年に日本橋三井タワーにオープンした「千疋屋総本店 日本橋本店」。1階の果物&花売り場はフルーツミュージアムをキーワードに、木や石の温かみあふれるインテリアの中、趣きあふれるシルバーリーフや昭和初期の看 ….. 続きを読む
ミカド珈琲店 日本橋本店
避暑で軽井沢に訪れた事がある人ならば、きっと目にしたことがある「ミカド珈琲店」の賑わい。名物モカソフトを片手に軽井沢ショッピングをする人たちを見かけるにつけ、きっと「ミカド珈琲は軽井沢が本店だ」と思うだろうが、実はミカド ….. 続きを読む
ブラザーズ 人形町本店
明治座からほど近い所にある、小さな公園の前に抜群のボリュームで人気のハンバーガーショップ「ブラザーズ」がある。ここのオーダーは、基本のハンバーガーにトッピングを加え、オリジナルのレシピをつくろうというスタイルだ。ベーコン ….. 続きを読む
にんべん 日本橋本店
子どもの頃に、母がお嫁入り道具のひとつとして持って来た年代物の「鰹節削り器」があった。子どもたちの毎晩のお手伝いは、削り節をつくることで、勢い良く削ると指を怪我してしまうとあって、このときばかりはおしゃべりもせずに精を出 ….. 続きを読む
MAISON KAYSER コレド日本橋店
「コレド日本橋」の地下1階は使い勝手の良い店が多くある。ちょっと休みたい時、でも間に合わせじゃ嫌だ。そんなわがままを満たしてくれるのがブーランジェリー 「MAISON KAYSER コレド日本橋店」だと思う。 ディスプレ ….. 続きを読む
しまね料理とさばしゃぶの店 主水三越前店
「主水」とかいて「モンド」と読む。ここは通りに面して三越の向かいにたつ、島根県の郷土料理の店「しまね料理とさばしゃぶの店 主水三越前店」。ここで頂けるのは、食材の宝庫と言われている島根から直送された素材を使った料理の数々 ….. 続きを読む
マンダリンオリエンタル東京
旅先で訪れるホテルと違って、都市生活者にとっての「地元のホテル」というのはどんな意味があるのだろうか。 いいホテルというのは不思議なところだ。世界中の様々なところから、様々な人々が集まり、目の色も、服装も、話す言葉もそれ ….. 続きを読む
とうふの双葉/豆腐料理 双葉
「甘酒横丁」の入り口近くにある「双葉」は、1907(明治40)年に創業し、以来ずっと豆腐一筋で商売を続けている老舗。「明治座」にも近いため各界の著名人の利用も多い。 双葉のモットーは“鮮度が命”。 ….. 続きを読む
Chez Inno(シェ・イノ)
丸の内、日本橋に並び、日本を代表するビジネス街京橋にあるのが、有名フランス料理店の「Chez Inno(シェ・イノ)」だ。以前はホテル西洋銀座すぐそばにあったが、現在は明治京橋ビル1階に移転し、店を構えている。場所柄ビジ ….. 続きを読む