3駅が利用可能!『センチュリー東綾瀬』の交通アクセスと住環境の利便性をレポートします!
東綾瀬エリアに誕生する新築分譲マンション『センチュリー東綾瀬』は、東京メトロ千代田線・JR常磐線「綾瀬」駅から徒歩15分!都心の様々なスポットへ乗り換えなしでアクセスできるのが魅力です。さらに2路線の隣駅も徒歩圏内で、「亀有」駅前には商業施設が充実し、「北綾瀬」駅前は再開発で便利になっているので、合わせて利用すればより豊かな生活を送ることができます。
そこで今回は実際に各駅へ行ってみて、駅前の様子や物件までのルートなどをレポートします!各ルートもマップでご紹介していますので、ぜひ周辺を散策してみてはいかがでしょうか?
まずは「綾瀬」駅から物件まで歩いてみます!
「綾瀬」駅は東京メトロ千代田線とJR常磐線が乗り入れる駅で、都心へのアクセスが便利です。JR常磐線からの直通電車も含め電車の本数が多く、東京メトロ千代田線の始発電車も一部発着します。「北綾瀬」駅が東京メトロ千代田線の本線直通電車の発着を開始してからも、7~9時の通勤時間帯は、「北綾瀬」駅よりも千代田線の始発電車の本数が多く、まさにエリアを代表する駅となっています。
(※2022(令和4)年1月現在、平日の始発本数は、「綾瀬」駅からは1日36本、7~9時台の始発本数は14本。また、「北綾瀬」駅からの始発本数も含めると、平日の7~9時台は21本。)
物件方面の駅東口に出ると、歩道がしっかり整備されているので、子連れでも安心して歩くことができます。また、駅前のショッピングセンター「イトーヨーカドー 綾瀬店」には、スーパーや便利な専門店が集結。駅高架下の「綾瀬メトログルメ・ショッピングセンター」にも、「東急ストア 綾瀬店」をはじめとした40を超える店舗が並んでいるので、帰宅時の買い物に便利です。ちなみに駅前にはイタリアンやカフェなど飲食店も多くあるので、外食の気分の際は、様々な味を楽しんだり、テイクアウトを楽しんだりできそうです。
駅高架下に店舗がズラリ!
子連れでも安心です
帰り道で買い物したり、保育園へ子どもをお迎えに♪
「綾瀬」駅からの帰り道にも、スーパー「オザム 東綾瀬店」があるので便利。午後10時まで営業なので、遅い帰宅の日でも立ち寄れます。また、「あやせ保育園」や「足立若葉保育園」など保育施設がいくつか点在しているので、通うことになれば帰り道でお迎えすることができます。さらに「東綾瀬公園」が駅前から物件近くまでU字型に続いているので、自然環境も良好♪全長約2kmの園内には遊具がたくさんあり、公園近くには「東綾瀬住区センター(東綾瀬児童館) 」も建っているので、日々楽しく遊ぶことができます。
帰宅時の買い物に便利
子どもが楽しく遊べます
物件近くは子育て家族にうれしい施設がいっぱい
駅からの道のりは坂が全くなく、徒歩15分ほどで物件に到着です。物件の北側には「八か村落し親水緑道」がのびており、子どもとの散歩ルートにピッタリです。そのまま少し進むと「足立区立八か村落しファミリー公園」が広がり、物件からわずか徒歩1分の近さです。公園横には「東綾瀬きらきら保育園」と「足立区立東綾瀬保育園」があり、どちらも広々とした園庭があります♪
日常の遊び場がすぐ
近くに♪
物件すぐ近くの保育園
小学校が徒歩2分なので通学が楽々♪
通学区の「足立区立東綾瀬小学校」は、物件前の通りを80m弱進むだけ!2020(令和2)年には校舎の増築や校庭の人工芝化が完了し、より快適に学べる環境が整えられています。また、「足立区立東和図書館」が徒歩8分となっており、絵本や児童書が充実しているので、子どもが読書を身近に感じることができます。
ちなみに物件近くには、こんなグルメスポットも♪「コシジ洋菓子店」はコスパも味も評判のスイーツ店で、ケーキに写真をプリントしてくれることでも有名です。「あかつき」は、本格的な日本料理が楽しめるお店。おすすめコースのうどん会席のほか、平日限定の日替わりランチはとってもお得です。どちらのお店も徒歩2分なので、気軽に利用できそうですね。
校庭が人工芝生です
子どもたちが楽しく読書できる
今回紹介した施設とルートはこちら!
「綾瀬」駅~『センチュリー東綾瀬』へのルート
※マップ内のアルファベット表記はルートを示すもので、文章内には出てきません。
「亀有」駅へは自転車で7分ほどの距離!
JR常磐線「亀有」駅前は、商業施設が充実しているのが特徴で、休日に自転車で訪れるのにピッタリ。というわけで実際に自転車でアクセスしてみます。物件から東へ進むとすぐスーパー「マルエツ 東和店」があり、徒歩でも3分なので自宅からの買い物にも便利です。店舗2階には「100円ショップ ミーツ 東和店」も入居しているので、食材の買い物以外でも役立ちます。
そこから少し進むと「北三谷公園」があり、アスレチック遊具や怪獣の滑り台で遊べるほか、広場でボール遊びもできます。
物件と「亀有」駅との間にも、「東和保育園」や「このえ西亀有保育園」など保育施設が点在しているので、仕事で忙しい家庭は選択肢の幅が広がります。駅近くに300床を有する「東部地域病院」があるのも心強い環境。そして7分ほどのサイクリングで「亀有」駅に到着!フラットアプローチなので、楽々の道のりでした♪
自宅からの買い物に便利
のびのび遊べる公園です
商業施設や賑わいある商店街でショッピング
「亀有」駅南口には、5棟で構成される大型商業施設「リリオ亀有」があり、スーパー「イトーヨーカドー」をはじめ、ドラッグストア「サンドラッグ」、家電量販店「ノジマ」、家具・インテリア店「ニトリ」などお馴染みの店舗が入居。駅高架下はショッピングセンター「ビーンズ亀有」となっており、惣菜店や洋菓子店がデパ地下のような構成で並んでいます。
さらに駅周辺には数多くの商店街がのびているので、楽しく買い物ができそう♪特に駅南口の「亀有銀座商店街(ゆうろーど)」は規模が大きく、100を超える店舗がズラリ!名物のどら焼きやメンチカツなど、食べ歩きも楽しいです。また、環七通りの向こう側には大規模ショッピングモール「アリオ亀有」もあり、休日の買い物にぴったりです。
休日に楽しくショッピング
できます
食べ歩きも楽しいです
今回紹介した施設とルートはこちら!
『センチュリー東綾瀬』~「亀有」駅方面へのルート
※マップ内のアルファベット表記はルートを示すもので、文章内には出てきません。
「北綾瀬」駅は再開発で利便性アップ!
最後は、東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅から物件まで歩いてみましょう!「北綾瀬」駅は、元々は「綾瀬」駅とを往復する支線の駅でしたが、2019(平成31)年に東京メトロ千代田線本線への直通運転も開始し、千代田線の始発電車も発着するようになりました。前述のように、現在も7~9時の通勤時間帯は「綾瀬」駅の方が始発本数は多いですが、合わせて利用すれば便利です。
直通運転開始に伴い、駅前では再開発も進行中です。2021(令和3)年3月には、駅高架下に商業施設「M’av北綾瀬Lieta」が完成!スーパーやドラッグストアなど12店舗が並んでいるので、帰宅時の買い物に便利です。今後も駅前に商業施設が建設される予定なので、ますます期待が高まりますね。
再開発が進行中
スーパーやドラッグストア
などが入居
「北綾瀬」駅から物件までは徒歩14分♪
駅前の「しょうぶ沼公園」も改修工事が完了し、とても綺麗になりました。広々とした園内は桜やハナショウブなど季節の花が咲き、幅の広い滑り台など遊具も揃っているので、休日に遊びに来るのにピッタリです。
帰り道には、24時間営業のスーパー「西友 北綾瀬店」があるので便利。すぐ横に「マクドナルド 北綾瀬西友前店」や「谷中公園」があるので、子どもと散歩がてら買い物に来るのもよさそうです。また、駅と物件との間には「北綾瀬聖華保育園」や「どんぐり保育園東和」など、保育施設も充実しています。そして落ち着いた住宅街の中を歩き進めると、徒歩14分で物件に到着!こちらのルートもフラットな道ばかりなので、快適に歩けました♪
休日にのんびりできる
公園です
目の前に公園があります
今回紹介した施設とルートはこちら!
「北綾瀬」駅~『センチュリー東綾瀬』へのルート
※マップ内のアルファベット表記はルートを示すもので、文章内には出てきません。
実際に歩いてみた感想
東綾瀬エリアはフラットな道が多く、どの駅にも快適にアクセスできました。3駅を利用できるとあって、買い物施設がバリエーション豊かにあるうえ、何より保育園の選択肢がグッと増えるのが子育て家族にとって魅力的ですね。また、徒歩圏内に多くの公園があり、どこも広々として遊具が揃っていたので、まさに子育て家族が暮らすのにピッタリなエリアとなっていました!
今回紹介した3エリアの施設一覧はこちら!
どのエリアにも生活に便利な施設が揃っていますね。
発見ポイント!
- (1)『センチュリー東綾瀬』周辺はフラットな道ばかりなので、徒歩でも自転車でも快適!
- (2)都心にアクセスしやすく、各駅前に買い物施設が充実!便利な住環境が広がっている。
- (3)保育園や公園が多くあり、楽しく快適に子育てできる♪
3駅が利用可能!『センチュリー東綾瀬』の交通アクセスと住環境の利便性をレポートします!
所在地:東京都足立区
記事の内容・情報に関しては、正確を期するように努めて参りますが、内容に誤りなどあった場合には、こちらよりご連絡をお願いいたします。 (メールアドレスとお問い合わせ内容は必須です)
当社では、個人情報保護方針に基づき、個人情報の取扱いについて定めております。 ご入力いただきました個人情報は、これらの範囲内で利用させていただきます。
尚、各店・各施設のサービス詳細につきましてはわかりかねます。
恐れ入りますが、各店・各施設にて直接ご確認ください。