「綾瀬」駅と「北綾瀬」駅、「亀有」駅の間に広がる東綾瀬2丁目エリアは、交通アクセスの利便性が高い点も魅力だ。
写真 : 「綾瀬」駅
「綾瀬」駅は東京メトロ千代田線とJR常磐線が利用可能。「大手町」駅までは直通19分、そのほかにも「赤坂」駅、「表参道」駅へもダイレクトアクセス可能など、都内の主要都市へスムーズにアクセスできる。さらに、「綾瀬」駅は始発列車もあるので朝の通勤時間も座って快適に通勤できるのも嬉しいポイント。
写真 : 「綾瀬」駅前の広場
また、「北千住」駅には1駅3分でアクセスできるので、「北千住マルイ」や「ルミネ北千住」といった北千住の駅前大型商業施設も気軽に利用できる。そして「北千住」駅では、JR常磐線快速、東京メトロ日比谷線、東京メトロ半蔵門線直通電車もある東武スカイツリーライン、つくばエクスプレスに乗り換えでき、1回の乗り換えでアクセスできるエリアがさらに広がる。
写真 : お店が立ち並ぶ「綾瀬」駅 …
写真 : 千代田線列車
「北綾瀬」駅からも東京メトロ千代田線が利用可能。以前は「北綾瀬」駅のホームが短かったため、発着する電車は3両編成の「綾瀬」駅行きの電車のみだったが、2019(平成31)年3月に「北綾瀬」駅のホーム延伸工事が完了したことから、一部の電車は10両編成の「代々木上原」駅方面直通電車となり、利便性が大幅に向上している。
写真 : 「北綾瀬」駅
「北綾瀬」駅は「代々木上原」駅方面への直通電車を含めすべての電車が始発となり、通勤時間帯でも座って移動できるというメリットもある。また、2021(令和3)年には高架下に複合商業施設「M’av北綾瀬Lieta」もオープンし、ますます便利になっている。
写真 : M’av北綾 …
「亀有」駅からはJR常磐線各駅停車が利用可能。
写真 : 「亀有」駅前
停車するほぼすべての電車が東京メトロ千代田線に直通し、こちらも「大手町」駅や「表参道」駅など都心部へダイレクトアクセスできる。
写真 : 「亀有」駅北口
写真 : 「亀有」駅北口を出ると& …
東綾瀬エリア周辺には環七通りなど幹線道路が通過するほか、首都高速6号三郷線「加平」出入口も近く、自動車も使いやすいエリアだ。
交通アクセスに恵まれたこの街では、平日の通勤・通学もスムーズ、休日のレジャーの楽しみも広がるだろう。
「綾瀬」駅・「北綾瀬」駅・「亀有」駅の3駅2路線利用の利便性 所在地:東京都足立区