『プレミスト中野通り』の周辺を散策してきました!
西武新宿線「新井薬師前」駅前から続く商店街には、惣菜屋やお肉屋など、個人経営の個性豊かなお店が充実しています。昔ながらの趣あるお店や、馴染みの大手スーパーまで幅広く存在しているので、買い物にとても便利なエリアです。周辺には公園も多いので落ち着いた雰囲気に包まれていながら、商業施設の集まる中野近辺も生活圏内に入るのが魅力です。今回はそんな新井エリアにある『プレミスト中野通り』の周辺施設をめぐり、生活環境をレポートします。
「新井薬師前」駅周辺には、深夜帯や24時間営業のスーパーがありとても便利です。駅から徒歩1分の場所にある「マルエツ」には生鮮食品が充実。デイリーフードにこだわる「miniピアゴ」もあるので、「食」にこだわる人には嬉しい環境です。
西武新宿線「新井薬師前」駅南口
会社帰りにも立ち寄れる
約100店が集まる「新井薬師駅商店会」には、惣菜店や青果店、飲食店、生活用品店など、多彩なお店があります。アットホームな雰囲気の個人商店が多いのも特徴。この辺には、「薬師あいロード商店街」をはじめ、中野の「サンモール商店街」もあるので、平日も週末も買い物を楽しめそうです。
100店舗もある!
日用品の購入も安心
毎日約80種類のパンが店頭に並ぶパン屋「かざみどり」は地元の人たちに大人気です。時間のある日は、一杯のコーヒーを丁寧に作ってくれるカフェ「蜜蜂」でゆっくりするのもよさそう。近隣には3店の個性的なカフェがあります。
毎月8の付く日は特売日!
店内常備のお菓子は食べ放題!
駅周辺には子育て中のママさんパパさんにとって嬉しい施設が充実しています。「新井薬師公園」内にある児童館は乳幼児向けのプログラムが充実。駅の北口から徒歩5分の場所の閑静な住宅街の一角には「中野区立上高田図書館」があります。
約60,000冊を所蔵
開館して50年以上!
通学区にある「中野区立令和小学校」は、百年に近い歴史を持つ「上高田小学校」と「新井小学校」(いずれも中野区立)の統合によって2020(令和2)年4月に開校したばかり。2022(令和4)年には旧「新井小学校」の跡地へ建設中の新校舎へ移転する予定です。物件からも近い新校舎が完成するのか楽しみですね。
2020(令和2)年に開校
2022(令和4)年には新校舎が!
病院も多いので安心です。駅周辺には、女性の先生とスタッフのみが働いている産婦人科・内科「寺内病院」をはじめ、歯科医や耳鼻咽喉科などがあり、通うのも便利ですね。JR・東京メトロ「中野」駅の方に行けば、総合病院「中野共立病院」があります。
約70年の歴史を持つ診療所が前身
女性も通いやすい
発見ポイント!
- (1)個人経営のアットホームなお店が多い商店街
- (2 公園内にある児童館や図書館など子育て施設も充実
- (3)中野エリアも余裕の生活圏内で利便性も高い!