自然豊かな公園を身近に、駅周辺の利便性が高い光が丘エリアに暮らす、ファミリーの平日
都営大江戸線が通る「光が丘」駅から、池袋や新宿など主要都市へのアクセスがスムーズな光が丘エリア。広大な面積を誇る「都立光が丘公園」をはじめとした豊かな自然と、駅周辺の商業施設が高い利便性を生み出し、暮らしやすい住環境が整っています。そんな街で快適な毎日を送る、あるファミリーの日常をご紹介します。
7:00
起床・朝食
朝は「珈琲専門店はま珈琲」で購入した豆で、コーヒーをよく飲んでいる。専門店だけあり種類も豊富で、在宅勤務中も強い味方。
8:00
夫はオフィス、息子は小学校へ
通学と通勤で同じタイミングで家を出る、夫と息子。夫は「光が丘」駅を使った電車通勤。勤務地である新宿まで都営大江戸線で1本で行ける上、「光が丘」駅は始発駅のため座りながら通勤もできると喜んでいる。
9:00
私は在宅勤務開始
息子と夫を見送ったあと、私は一通り家事を終えて本日は在宅勤務。
12:30
ランチとついでのお買い物
ランチ休憩中に夕飯のお買い物へ。「光が丘」駅周辺にも多くのお買い物スポットがあるが、野菜などの買い出しであれば青果の安い「フレッシュひかり」も重宝している。
15:30
息子が帰宅し、「光が丘公園」へ
小学校から帰宅した息子は、そのまま「都立光が丘公園」で友達と遊びに。広大な敷地があり、外でのびのび遊べるのは良いと感じる。
19:30
夫が帰宅し、家族そろって夕飯に
家族そろって夕飯に。夫が帰宅する際に、「光が丘」駅に直結している「光が丘IMA」にて、お総菜とデザートまで買ってきてくれた。
21:00
家族でのんびり団らん
夕食後は夫が買ってきてくれたデザートを家族で食べながらゆったり団らん。週末は「光が丘ゆりの木商店街」でマルシェがあり、家族で行ってみる予定。
<一言>
商業施設や飲食店が豊富な新宿エリアへのアクセスが容易で、始発駅のため通勤・通学時に座れることもうれしい住環境です。また、「都立光が丘公園」では子どもはもちろん、家族で遊びに行く休日のお出かけスポットとしても利用でき、豊かな自然がこれだけ身近に感じられることも、このエリアの魅力の一つだと思います。イベントも多く開催されており、活気ある良い街です。
自然豊かな公園を身近に、駅周辺の利便性が高い光が丘エリアに暮らす、ファミリーの平日
所在地:東京都板橋区