「祖師ケ谷大蔵」駅から『リーフィアレジデンス世田谷砧』まで歩いてみました!
物件の最寄り駅は、「新宿」をはじめ、買い物スポット「下北沢」や「経堂」にもダイレクトアクセスできる小田急小田原線の「祖師ヶ谷大蔵」駅。駅の周辺には「ウルトラマン商店街」の名前で親しまれる3つの商店街が広がり、食料品や生活雑貨店はもちろん、おしゃれなコーヒーショップやレストランも充実。小児科をはじめとする医療機関に保育園・幼稚園、公園なども揃い、子育て世代にも人気がある街です。物件は駅から徒歩11分。実際に現地を歩いて、駅周辺の様子や物件までの道のりをレポートします!
祖師ヶ谷大蔵は元々「ウルトラマン」シリーズをつくっている円谷プロダクションがあった場所。ウルトラマンは街のシンボルであり、商店街の名前になっているほか、駅構内のポスターやご当地グッズなど町中の至るところでその姿を見ることができます。 駅の改札を出ると、すぐ目の前を走っているのが「ウルトラマン商店街」のメインストリート。正面高架下にあるベーカリー「HOKUO 祖師ヶ谷大蔵店」は朝7時から営業しており、店内に広いイートインスペースもあるので、出勤前に利用することもできます。この「HOKUO 祖師ヶ谷大蔵店」の前を左に曲がって進みます。
イートインもOK♪
高架をくぐってすぐの場所に建っているのは、スーパーマーケット「OdakyuOX 祖師谷店」。食品はもちろん惣菜、スイーツから衣料品まで品揃え豊富で、夜11時45分まで営業しているので帰りが遅くなる日でも安心です。道沿いには「三菱UFJ銀行」のATMコーナーと「みずほ銀行」の支店もあります。 ちなみに、メインストリートから少し中に入ったところには、イタリア料理店「オステリア エジリオ・サーラ」や、ギフトにもピッタリのコーヒー豆・器具の専門店「ローキートーン珈琲店」など個性的な店も点在。休日や会社帰りに立ち寄るのにピッタリですね!
23時45分まで営業!
コーヒーならお任せ♪
駅前の混雑を抜け、「みずほ銀行」の建つ四つ角を過ぎると、車や自転車の量も少し落ち着いてきました。道の左右に広い歩道が設けられているので、車を気にすることなく歩くことができるのも嬉しいポイントです。道の両側には、青果店にクリーニング店、ヘアサロンなど日々の生活に役立ちそうな店舗がたくさん!晩御飯のおかずにもなりそうな焼き鳥の「やまじゅう」、神戸牛をはじめ、やまと豚やさつま若しゃも鶏肉などがところ狭しと並ぶ「とらや牛肉店 砧」などの専門店は、わざわざ遠方から買いに来る人も多い人気店だそうです。
道幅広々♪
商店街といってもお店だけでなく、保育園や各科のクリニックもあります。まっすぐ進んで、ジーンズショップ「クレイジーパンツ」が建つ四つ角まで来たら左に曲がります。
ここを左に!
商店街を離れて住宅地に入ったので、ここからは交通量はやや少なめです。学校帰りの中学生や地元の人々が行き来する明るい通りを真っ直ぐ2~3分歩き、角に「JA」が建つ交差点まできたら左折。30秒ほど歩くとすぐに白いマンションがある角に来るので、今度はここを右折します。滑り台やブランコ、砂場などの遊具が揃った「草山公園」を越えて1分ほど歩きます。
充実した遊具♪
ここで右折!
向かって右の角に「まいばすけっと砧店」が建つ交差点にさしかかります。この「まいばすけっと砧店」と向かい側の左の角に建つ「セブン-イレブン」が、物件から一番近い買い物施設。「まいばすけっと砧店」は8時から24時まで営業しているので、とても便利ですね。 次にこの角を右に曲がります。
「イオン」の看板が
目印!
この道路は小学校の通学路にもなっていることもあり、走っている車も速度を落として走行しています。歩道もきっちり整備されているので、安心して歩くことができます。低層マンションや住宅が並ぶ道を2~3分歩き、右手に子どもたちが遊ぶ「観音公園」が見えれば、すぐに物件に到着です。
きれいな道路♪
到着!
「発見ポイント!」
- (1)駅から物件までのルート上に日常の買い物スポットが勢揃い!
- (2)深夜まで営業しているスーパーマーケットがあるので、遅くなっても安心!
- (3)歩道がしっかり整備されていて歩きやすい!